IT前提経営®️ブログ

ガーディアン・アドバイザーズ株式会社がIT、DXに関する様々な情報発信をしていきます。 

2020-01-01から1年間の記事一覧

ネットリテラシー教育と内部統制

こんにちは、高柳です。 私は一般社団法人ネットリテラシー検定機構という団体の理事をしています。文字通り、検定を通してネットリテラシーの向上を行う団体ですが、英検などが個人のスキルアップを目的としているのとは少し違い、検定を通して個人がスキル…

高柳が立教大学大学院ビジネスデザイン研究科主催の講演会で司会を務めます

弊社パートナー高柳が、准教授を務める立教大学大学院ビジネスデザイン研究科の公開講演会「現代のアントレプレナーの特性とスタートアップの社会的意義〜SEA - Social Entreprenurs Association -の考える次世代スタートアップ像〜」にて司会を務めます。 …

高柳が立教大学大学院ビジネスデザイン研究科の進学説明会で基調講演を行います

弊社パートナー高柳が、「なぜ組織はデジタルが嫌いなのか〜立教MBAで考えるAI、IoT、ビッグデータのビジネス利用〜」のテーマで、准教授を務める立教大学大学院ビジネスデザイン研究科(MBAコース)の進学説明会で基調講演を行います。 日程:2020年11月7日…

「ベンダーロックイン」は企業の存続に直接関係する重大インシデント

こんにちは。高柳です。 「ベンダーロックイン」という言葉を良く耳にします。言葉の通例自体はWikipediaなどを参照頂ければと思いますが、各種ITシステムの緊急事態でご相談を頂く多くのケースがこの「ベンダーロックイン」に起因するものです。 そもそも経…

ITグランドデザイン構築の本質は何か

こんにちは、高柳です。 企業や組織のITグランドデザインの構築支援をさせて頂くことが多くなりました。ITグランドデザインと一言で言っても、企業トップの年頭挨拶のスピーチライティングから基幹システムのリプレイスの助言まで、私がサポートさせて頂く範…

【標準化の時代から多様化の時代へ】IT前提経営の6大要素の意味

こんにちは、高柳です。 「インターネットの社会化」みたいなことを長く考えていると、必ず「標準化」のことを考えなくてはいけなくなります。例えば、いわゆる「デファクト標準」や「デジュール標準」の議論もそうですし、なかなか、複雑な世の中になってく…

【バズワードに飛びつかない】なぜITの「適切な導入」が重要なのか

こんにちは、高柳です。 2017年にノマドワーキングの実践書を出版して以来、「ITの導入とノマドワーク」のような題材でお話しをさせて頂いたり、企業様へ働き方改革のアドバイスなどをさせて頂いたりすることが多くなりました。しかし、当然ではあるのですが…

【アプリの表示方法1つで大損失も】なぜUI/UXが重要なのか

こんにちは、高柳です。 堀江貴文さんがイーロン・マスク率いるスペースのロケットの操縦操作パネルについて、トグルスイッチから液晶タッチパネルへの転換を図ったことをこちらの動画で評価しています。これにより部品点数は劇的に減り、当然、UI(User Int…

【被害者全員への通知義務化 違反時は罰金など】サイバー被害に関する新しい法規制と企業としての対策

こんにちは、高柳です。 年々、個人情報保護やプライバシー関連の規制が厳しくなっています。ここ最近でパニッシュメントの厳しさで一番世の中がざわついたのは、GDPR(EU一般データ保護規則)でしょう。当該企業の全売り上げの4%の課徴金というのは誰もが二…

高柳が働き方改革に関する講演を行います(日時:7/15(水)16時〜)

弊社メンバーの高柳が日本経済新聞主催の講演会にて、『「withコロナ社会での経営力」~~働き方改革=ノマドワークは普及しない?~~』というテーマで講師を務めさせて頂きます。 ■主催者:信州日経懇話会(代表幹事・山浦愛幸八十二銀行会長)■日 程:2…

高柳が働き方改革に関する緊急寄稿を行いました

昨今のコロナ情勢を受け、高柳が日本サービス学会に働き方改革に関する緊急寄稿を行いました。 コロナ禍においても働き方改革(特にテレワーク)が進まない現状を、弊社が提唱するIT前提経営®️の構成要素の1つである「ノマドワーク」の切り口で解説しており…

多拠点生活実践者として高柳のインタビューが「複住スタイル」に掲載されました

2020年5月14日発売「複住スタイル」(英和出版社)の誌面に、2018年長野県白馬村に移住して、現在東京と白馬村を行き来しながら、ビジネス、教員、スキーヤーなど、さまざまな活動を継続する多拠点生活実践者として高柳のインタビューが掲載されています。 …

代表電話を廃止しよう~ノマドワーク・テレワークへ移行する方法~

こんにちは。高柳です。当初、緊急事態宣言は5月6日迄でしたが、さらに5月末まで延長されることになる速報が入ってきました。なかなか収束の目途が立たないことをいろいろ考えると苦しくなるのは私だけではないと思います。一方でこの状況から逃げることはで…

緊急事態宣言で、図らずして強制的に「テレワーク」社会になって私たちが出来ること

こんにちは。高柳です。緊急事態宣言が出て不安な日々が続いていますね。今日は私が大学在学中に起業した会社(以下「弊社」)の話をしようと思います。 弊社が働き方を変えようと言い出したのは10年以上前のことでした。オフィスを捨て、それぞれ自由なとこ…